畑のおしごと やっちゃう⁉︎連作☆スナップエンドウ 種蒔き〜3ヶ月 初めてのスナップエンドウ栽培 去年インゲンを育てていた跡地に、スナップエンドウを育てることにした。 私は自然農のコミュニティで勉強しながら、自分の畑で野菜を育てているのだが 自然農の師匠によると 一つの畝で「インゲ... 2022.03.31 畑のおしごと
畑のおしごと 春の畑でヒュッゲな時間♪(大地の再生/アピオス植え付け☆) 春の畑は、お仕事いっぱい。楽しみもいっぱい。 大地の再生 深さ50センチ以上掘ってくれた☆ そろそろ春の作物「植え付け」の時期が近づいてきたので、「大地の再生」(土中に水と空気の通り道を作る)を行いました♪ 深さ5... 2022.03.22 畑のおしごと
畑のおしごと 野菜の成長に差が出た原因は!? チンゲン菜の菜花、何かおかしい!? 上の写真は、チンゲン菜の菜花です。でも、何か違和感はありませんか?? そうなんです。右側と左側で成長に大きな差が出ています。 「成長に差が出た原因」それは。。 左側の... 2022.03.14 畑のおしごと
畑のおしごと ミニトマト&ナス苗 発芽しました♪ 3月の頭に蒔いたトマトとナスの種。トマトちゃんが発芽しました♪ トマトは順調に発芽 ナスは、まだ道半ば。 ナスはまだ発芽の兆候が見えない ナスの発芽はトマトに比べて遅い。キーワードは「発芽温度」。 ミニトマト... 2022.03.10 畑のおしごと
畑のおしごと ミニトマト&ナス苗づくり いよいよ、夏野菜の苗づくりが始まりです。この作業をすると、春を感じてしまいます♪ まずは、苗づくりに欠かせない「土」の用意から。 残渣(収穫後の野菜くず等)置き場の土 微生物が残渣を分解し、きれいになっています👍 残渣置... 2022.03.03 畑のおしごと
畑のおしごと 2022 春じゃがいも植えました 種芋の用意 種芋が大体50グラムになるよう、大きめのものはカットし 3日ほどお日様に当てておきました。 いよいよ植え付けます♪ じゃがいもは水はけが良い土を好むので、畝は高く作ります。 水はけ... 2022.03.01 畑のおしごと