畑のおしごと

「畑は楽しい☆」土の匂い、風の音、鳥の声。忘れていた何かが、そこには溢れている。手探りの子育て!?成功も失敗も「ありのまま」を綴ります。

畑のおしごと

もちきび☆タカキビ 栽培図鑑🌾

意外にも簡単!?  もちきび☆タカキビ栽培🌾 「もちきび」と「タカキビ」を家庭菜園で育てている。 ご飯に混ぜて食べるイメージの雑穀だが、工夫次第でいかようにも楽しめる食材。 去年1年間、雑穀の栽培を学び、同じ先生の元で料...
畑のおしごと

幼稚園のトマトとなす 最終章

ミニトマトの収穫は魅力的なのだ☆ 次第に実ってきたミニトマト 幼稚園のプランターに植えた、ミニトマトと緑なすは、順調に育ってくれた。 ミニトマトは、何回か子供たちと収穫して食べました♪と主任よりお話を頂き、嬉しかった。 ...
畑のおしごと

「なす」栽培図鑑

種から育てた「なす」の成長記録🍆 数ヶ月に渡り怠った更新☆ 夏休みの宿題をために貯めるタイプの子どもが大人になると、こういうブログを作るんだな。どうやら人間の成長記録も兼ねているようだ🤔 3/20のなす。 ...
畑のおしごと

やっちまったな〜!スナップエンドウ

やっちゃえ連作☆は「やっちまったな〜」な結果に。。 去年の11月に種をまき、今年の5月に収穫を迎えたスナップエンドウ。 結果は。。。 大失敗💦だった。 インゲンとスナップエンドウは「連作」できるらしい☆そん...
畑のおしごと

幼稚園に植えたナス ☆さあ!ここから♪

幼稚園に植えたナス&トマト、元気に育っていた☆ 完全復活 なす♪ 春に幼稚園で植え付けた夏野菜の苗、逞しく成長していた☆ ミニトマトはこれからぐんぐん大きくなるので、支柱を本格的なものにした。 なすも、弱々しくて借...
畑のおしごと

幼稚園に植えたナス 復活!!か?

弱ってたナス🍆 ビフォーアフター 5/10の様子 5/17 復活の兆し!? 先週、弱っていた幼稚園のナス、続報です! 一週間前の様子と比べると、かなり状態は良くなっている。ひとまずホッとしましたわ〜😭。...
畑のおしごと

幼稚園に植えたナスを救え☆

大ピンチ!幼稚園のナス🍆 緑ナス、どうも元気がない。。 4月に、元勤務先の幼稚園でプランターに植えた「緑ナス」の苗が大ピンチだ! 葉の半分が枯れ、全体的に元気がない。ただの肥料不足ではなさそうだ。 原因と対策を考え...
畑のおしごと

トマトとナスの苗 大切な人たちへ

嬉しい!苗の旅立ち・・・ トマトとナスの苗が順調に育ち、それぞれ、ご縁のあるところに巣立った。 まずは、我らの菜園に定植☆ 小さい頃からミニトマトが大好きなお友達。お手伝いをお願いしたら来てくれました。ありがとう💖 実りの季節...
畑のおしごと

ちょっとだけ自給自足☆

荒地の畑を借りてみたら・・・♪ 筍の煮物と筍ご飯 のらぼう菜のサラダと里芋も自家製 ある日の夕ご飯。 筍の煮物と筍ご飯。里芋とごぼうのフライ、のらぼう菜のサラダ。ごぼう以外は、全て畑で採れたものだ。思いがけず...
畑のおしごと

どうする? 苗の管理 旅行☆5日間(ナス&トマト)

どうしましょ。。旅行中の苗の管理  我が家の旅行は、ラグ男(夫)の一言で突然始まる。 「そうだ、広島に行こう☆」とラグ男の中で何かが閃き決まった旅行、4泊5日。嬉しい。しかし長い。 実質5日間も家を空けるとなると、心配の...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました