どうしましょ。。旅行中の苗の管理
我が家の旅行は、ラグ男(夫)の一言で突然始まる。
「そうだ、広島に行こう☆」とラグ男の中で何かが閃き決まった旅行、4泊5日。嬉しい。しかし長い。
実質5日間も家を空けるとなると、心配の種は野菜の苗。(ややこしい)
トマトとなすの苗を育てているので、毎晩寒くなる夜は、特に寒さに弱いなすちゃんの為にペットボトル湯たんぽで苗を温めているのだ。
でも、旅行中はできない。水やりもできない。
どうしよう..ドラえもん(ToT)
いるわけない。ドラえもんなんて、いるわけ・・・・・・
・・・・・・・・タ ララ タッタラ〜♪
手作りビニールハウス!!
出発の前日、数時間かけて育苗ポットに水を吸わせ土に水がたっぷり含まれている状態にしました。さらに、濡らした新聞紙で土を覆い、水分の蒸発を防ぎます。問題は温度管理。昼は15度位になっても、夜は1〜2度まで冷え込む予想。
そこで、手作りビニールハウスを用意しました♪苗たちは、寒い夜を乗り越えてくれるのか。。


5日間経過。苗たちはどうなった!?
楽しい旅行の間、苗のことはすっかり忘れていた。にも関わらず、自宅に近づくと急に不安になる。「苗はどうなったのかな、大丈夫かな〜。。」
おそるおそる、ビニールハウスの中を除くと・・
じゃーん!!!無事でした☆
心配していた2点。水やりと温度管理。
水分は、完璧に保たれていました。マルチとビニールハウスのダブル効果♪
温度管理については、トマトは完璧♫成長温度に達して、少し大きくなっていました。
ナスは、寒さに弱いので成長が止まっていました。でも、枯れずに現状維持できたので合格点。

もうすぐ4月半ばになると、平均気温も上がり日向ぼっこできる時間も多くなるので
畑への植え付けまで、じっくり育てる予定です。苗が無事でいてくれて、本当に良かった♫
菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】